かんかん! -看護師のためのwebマガジン by 医学書院-
なぜ私はセカンドオピニオンを求めなかったのだろうか。患者としての嘉子と、カウンセラーとしての嘉子が頭の中で向かい合う。
認知行動療法をこれからはじめてみたい人、興味はあるけどとっかかりがつかめなかった人のための実践セミナー!
問題発生時、助産師はどう対応すればいいの?助産技術のブラッシュアップセミナー、8月4日(木)開催です!(現在、募集をいったん停止しています)
看護とデザインのコラボレーション。病院にいる全員が幸せになるためにはどうする?
それはもしかすると、「世界が恒常的に維持されている」という幻想に僕らがあまりに浸りすぎているからかもしれないですね。(名越康文)
がん患者のための食事レシピ、第7回は「柔らかフィッシュバーグ」!
評価とは、相手の強みを伸ばす支援です。キャリアプラトーを作ることなく、スタッフナースのモチベーションを維持していくような、積極的な評価が必要です。
古武術介護って現場ではどうなんだろう? 古武術介護の講習会を継続的に開催している小倉第一病院の皆さんに聞いてみたよ。
台東区蔵前にて行われる「BOOKMARKET」、18日(金)より開催です!
病院や施設で問題になるノロウイルス!冬の今の時期が要注意なんです。
2011年1月1日〜31日のアクセス数ランキング!2011年最初の月のランキング、1位は意外な結果に!?
【満員御礼】5月14日(土)当事者研究の援助者、研究者、当事者たちが一堂に会します!【受付終了】
『その後の不自由 「嵐」のあとを生きる人たち』がBSブックレビューに登場します!
何か起こりそうで何も起こらない、アンチクライマックスが夜勤の真骨頂ではないでしょうか。
がん患者のための食事レシピ、第6回は「おから団子」です。
がん関連の新刊、定番書をまとめてご紹介。今日から役立つ本ばかりです!
看護管理と料理は同じ...それってどういうことなんだろう?
働いているとよくある理不尽なこと。認知行動療法は、対人援助職のセルフケアやストレスマネジメントにうってつけの心理療法です。
医療、介護従事者のための「働く身体のつくりかた」。 第8回はここまでのまとめ! 全身の連動性を高めるエクササイズだよ。
台東区、蔵前のアノニマ・スタジオにて今年も出展!
第2回のシーンは「問診」。既往歴を確認する時に使うフレーズを覚えておくと便利です!
あれこれ気になる食生活。ちょっとした疑問を、管理栄養士さんに訊いちゃいます!