かんかん! -看護師のためのwebマガジン by 医学書院-
2012.6.05 update.
1960年、茨城県行方市生まれ。看護師、著述業。著者に『ナースマンがゆく』(幻冬舎文庫)など。また、漫画『おたんこナース』の原案・取材を担当。エンゼルケア関連の著書として、『改訂版 ケアとしての死化粧―エンゼルメイクから見えてくる最期のケア』(日本看護協会出版会)、『死化粧(エンゼルメイク)―最期の看取り』(宝島文庫)、『死化粧の時―エンゼルメイクを知っていますか』(洋泉社)などがある。2001年よりエンゼルメイク研究会代表。
【ナーシングカフェ】在宅見取りのエンゼルケアが7月28日(土)に開催決定!
小林光恵のホームページ:http://www003.upp.so-net.ne.jp/furakoko/
黄疸の方へ対処法
黄疸の方への対処法については、質問が多いとお聞きしました。亡くなった後に、なにか特徴的な変化があるんですか?
必ずといっていいぐらい、肌色が変化します。
どんな色になるんでしょう。
薄い緑色になります。それも、どの肌も一様に変化するのではなく、たとえば、お顔であれば、眉毛はほとんどなかったのに、眉毛が浮き出たように色が変化したり、髭やうぶ毛を剃った口の周りが、わっかのように浮き出てきたりもします。
部位によって変化に差があるんですね。
それも、亡くなってすぐではなく、死後24時間から36時間ほど経ったころ、つまり、病院でしたら退院し家に戻られてから肌色が変化するので、ご家族がびっくりなさいます。また、死後36時間から48時間ほどたつと、今度は、緑色に灰色も混じったような色に変わっていきます。
色の変化が一様ではないうえに、時間が経ってから出る・・・。
ですから、黄疸の出ている方のメイクをする場合は、そういったことを知識としてもっておくことが大事になってきます。また、ご家族に、時間の経過とともに肌色の変化があるであろうことをお伝えするのも大事な点です。
肌色が変わるのは、お顔だけですか?
いいえ、黄疸は全身に出るものですから、全身の肌色が変化します。肌色の変化は、おもに、黄疸をもたらしているビリルビン色素の酸化によって生じるようです。
ただし、メイクでカバーするのは、衣服を着ても見える部分だけでもいいと思います。
衣服を着ても見える部分というと…。
人目に触れる可能性がある部分、お顔、耳、首、手などですね。
どんな色を使えばいいの?
どんな色のファンデーションでカバーするのがいいのですか?
黄疸の方の場合は、黄色いファンデーション、それもできれば真っ黄色のファンデーションを使うと、自然にカバーできます。黄色のファンデーションを下地に塗ってその上に肌色のファンデーションを重ねるか、あるいは、肌色のファンデーションに黄色いファンデーションを混ぜて全体になじませるという方法でもいいでしょう。
真っ黄色のファンデーションですか…。
そうなんです。普段、私たちがカバーメイクに使ったりする黄色のファンデーションは、薄いクリーム色が多いのですが、それではカバーしきれません。さらに、黄疸によって肌は、黄色にとどまらず濃い土色のようになっている場合もあります。そういう方の場合は、濃いオレンジ色のファンデーションを、黄色のファンデーションと同じく、下地か、肌色と混ぜて使うといいんです。
真っ黄色にしても、濃いオレンジにしても、そういう色のファンデーションは、ドラッグストアや街の化粧品店では見かけないですよね。
A:エンゼルメイク研究会が企画・監修したエンゼルメイクセットには、どちらの色も入れてあるので、それをお使いいただくとスムーズに対応できると思いますが、そのセットの導入が難しい場合は、手に入る範囲で、できるだけ近いものを選んでいただくようにアドバイスしています。
どうやって選べばいいんですか?
売られている状態、つまりパレットに固まっている時点では濃く見えても、実際つけてみると薄づきという場合もあるので、売り場にサンプルがあれば、試しにいろいろ肌に塗ってみることをおすすめします。そのなかで、いちばん黄色やオレンジ色が肌にしっかりつくものを選んでください。
エンゼルメイクセットの提供元であるマーシュ・フィールド株式会社のホームページ(http://www.marsh-f.co.jp/)なども参考になるかもしれません。
〈お知らせ〉
講師は本連載の著者でもある小林光恵さんのセミナーを開催します。
7月28日(土)、テーマは「在宅看取りのエンゼルケア」です。
みなさま、ふるってご参加ください。
ご家族の参加を促す声かけとは? 死後の身体変化をどう説明する? なぜ下半身に綿つめをしない? 爪きりとマニキュアの意外な効用とは?――ケアの最後を締めくくるエンゼルケアは、そのやり方も、それをどう説明するかも、時代とともに変わってきた。「なぜやるのか、なぜやらないのか」をあなたは説明できますか? 生と死のミックスゾーンで、遺された人々と看護師自身を助ける「声かけ」と「振る舞い」のお手本帖。