かんかん! -看護師のためのwebマガジン by 医学書院-

2011.2.15 update.
あっという間に年が明け、もう2月の半ばです。
行きかふ年もまた旅人なり、と。
さてさて時の流れに思いを馳せるより、少し過去を振り返ってみようじゃありませんか。
1月はどんな記事が人気だったのでしょうか?ちなみに1月にUPされた記事は17。それではいってみよー!
※弊社開催セミナーのご案内などは除外しています。なんとなく。
第5位 医療者のための心の技法 第6回
共感は可能か(1)(名越康文)
			  「共感」という新たな話題に突入してまいりました
第4位 カウンセラーは見た!【第6話】
認知症とロシア人(信田さよ子)
			嘉子の好奇心が止まらない
第3位 管理栄養士さんに聞く12の「食」のお話(1月)
お酒とうまくやる方法(澤田江里子)
			毎月「食」に関する疑問を管理栄養士さんにぶつけていきます
第2位 医療者のための心の技法 第7回
共感は可能か(2)(名越康文)
			  人に話す「ちょっとしたコツ」が必要なんですって
第1位 看護管理なんてこわくない!(1)
看護管理と看護過程はおんなじだ(中島美津子)
			 1位は中島美津子先生の「看護管理なんてこわくない!」
1位は中島美津子先生の「看護管理なんてこわくない!」 しかも連載第1回
しかも連載第1回
			まだまだ続きますので、よろしくお願いします
			1月は新連載が食い込んできました
			2月はどうなることやら 少しずつ新しい企画も計画中とか
少しずつ新しい企画も計画中とか
			10位までは右側の「関連記事」から飛べるのでぜひぜひ読んでみてください